iPhoneの壁紙やアイコンを着せ替えることが出来るアプリが
CocoPPa(ココッパ)です。
家族のiPhoneの壁紙やアイコンが見るたびに変わっていることに気が付きました。
それもいい感じの壁紙を結構な頻度で変更しています。
どうやっているのか訊いてみたところCocoPPa(ココッパ)を紹介してくれました。
それではCocoPPa(ココッパ)の使い方をみていきましょう。
![]() |
価格:無料 |
ジャンル:きせかえアプリ | |
感想:ウ~ン・・・ |
スポンサーリンク
無料でも素材が超豊富!!
CocoPPa(ココッパ)は無料でも使える素材が多いのでありがたいですね(^^♪
トップ画面がすでに素材が沢山並び
ダウンロード出来る画面になっています。
ここで、気に入った素材があれば選んでいただいても
良いかと思います。
お目当ての作品を探したい時は「CocoPPa」というタイトルの横の
虫眼鏡マークをタップします。
すると「アイコン」「かべがみ」「ホーム画面」「ユーザー」
別に検索できる画面になります。
今回は「アイコン」を選んでみます。
この中から気に入ったアイコンをタップして
ダンロードします。
カメラへのアクセスを許可するとカメラロールに
保存され、こんなメッセージが出ます。
きせかえアプリはショートカットを作ってそのアイコンから
元のアプリへとアクセスする仕組みになっています。
ですから、元のアプリを消してしまうとショートカットだけでは
開きませんので元のアプリを消さないようにして下さい。
ホーム画面に追加して出来上がりです。
次は壁紙です。
アイコンの時と同じように虫眼鏡→壁紙と選びます。
今回はRANKで検索。
気に入った壁紙をタップしダウンロードします。
アプリを閉じてiPhoneの設定から先程ダウンロードした壁紙を
ロック画面に設定しました。
アイコンと壁紙が一緒にダウンロード出来るものもあります。
こんな感じで自分だけのきせかえをやっちゃって下さい♪
正直、アラフォーのおっさんには・・・
CocoPPa(ココッパ)は無料でも使えるデザインがホントに多くて
見ているだけでも楽しいですね。
でも・・・、アラフォーのおっさんにはちょっとついていけないなー
という気持ちも湧いてきましたね^^;
しかし!女性にとってはありがたいアプリだと思いますよ。